ダラブッカ奏者
ダラブッカ教室「Studio Darbuka」主宰

お仕事のご依頼・お問い合わせは darbuka.darabuka@gmail.com まで!

中学・高校と吹奏楽部にて打楽器を担当。
高校では吹奏楽専門のコースを選択し、毎日8時間を超える練習に加え、年に120回以上のステージをこなすなど音楽漬けの毎日を送る。

ある日、同高校のOBが「練習場所を借りたい」と来訪し何の練習をするのかと思えば、おもむろにエジプト・トルコの打楽器「ダラブッカ」を取り出し叩き始めた。

皮1枚から生み出されるドライブ感と自由度に心を打たれ、ダラブッカを購入。当時は日本のダラブッカ奏者が非常に少なかった為、独学でトルコ奏法を会得。

自身のオリジナル曲にのせて演奏するスタイルを確立し、上京後日本各地で演奏を始める。

即興演奏が得意。ライブでリクエストを募り、演目として演奏してしまうこともしばしば。

略歴

2009年
◆ダラブッカを始める。

2010年
◆高校を卒業。独学でトルコ奏法を会得。

2011年
◆10/16 オランダのダラブッカ奏者 Ruben氏来日
    「突撃!ダラブッカーズ」として共演

2012年
◆07/28 名古屋にて開催されたベリベリナイトにて演奏

2013年
◆タイコ男子メンバーとして各地で演奏

2014年
◆02/21 itunesにてオリジナル曲を配信開始
◆11/25 ソロライブ「J.S.Ramisの欲張りmid night」開催

2015年
◆01/12 くじ引きでペアになったミュージシャンと共に
      即興のクオリティを競う「キナコロシアム」優勝
◆03/01 ソロライブ「J.S.Ramisの欲張りmid night vol.2」

2016年
◆10/16 darbuka meeting vol.6 名古屋 ゲスト出演

2017年
◆01/07 darbuka meeting vol.7 大阪 ゲスト出演
◆04/09 darbuka meeting vol.8 東京 ゲスト出演
◆10/22 darbuka meeting vol.10 名古屋 ゲスト出演

2018年
◆05/26 darbuka meeting 三重 ゲスト出演

2019年
◆03/10 darbuka meeting 東京 ゲスト出演
◆06/20 単独ライブ「RAMIS NIGHT」開催 
      ダラブッカ:牧瀬 敏氏
      ベリーダンス:KUNI氏
      レク:大石竜輔氏
3名の協力により、大成功のライブとなった
◆11/09 ドラムソロトレーニングハフラvol.2 出演

2020年
◆02/22 MAHARAJA ROPPONGI
      Onstage Bellydance Groove 4周年 出演
◆06/22 ダラブッカの即興配信者となる
◆08/24 初めてのオンラインライブ開催
◆12/31 配信アプリ「イチナナライブ」の公式ライバーとなる

2021年
◆05/01 オンラインイベント「異次元音楽コラボ」を開催
◆05/29 オンラインイベント「異次元音楽コラボ vol.2」
◆06/12 オンラインイベント「異次元音楽コラボ vol.3」
◆06/26 オンラインイベント「異次元音楽コラボ vol.4」
◆07/18 オンラインイベント「異次元音楽コラボ vol.5」
◆08/13 オンラインイベント「異次元音楽コラボ vol.6」
◆09/18 オンラインイベント「異次元音楽コラボ vol.7」
◆10/30 オンラインイベント「異次元音楽コラボ vol.8」

2022年
◆05/22 音楽系配信者が集うイベント「るんフェス」出演
◆07/25 音楽系配信者が集うイベント「るんフェス」出演

2023年
◆07/21 ゲームとダラブッカのYouTubeチャンネルを開設
      100曲を超えるダラブッカの演奏動画を投稿

2024年
◆02/18 エアリーハフラ2024 ゲスト出演
◆06/15 ダラブッカスクール「Studio Darbuka」を開設